〜現存12天守の攻略状況でござる〜
<現存12天守とは?>
現存天守(げんそんてんしゅ)とは、日本の城の天守のうち、江戸時代またはそれ以前に
建設され、現代まで保存されている天守のことです。
現存天守は必ずしも創建当時の建物をそのまま保存されているものということではなく、
●修復などを繰り返しつつ、ほぼ創建当時のままを維持してきたもの(姫路城・彦根城)
●現存天守が在籍していた城が存城であった当時に再建、改築されたものがほぼそのまま
残っているもの(犬山城・松本城・高知城・松江城)
●付属する一部の建物を焼失または改築されたもの(宇和島城)
●明治維新以降に保存されるまでの経緯で付属する建物を撤去、または損失したことにより
主に主体のみが保存されることになったもの(備中松山城・松山城・弘前城・丸亀城)
●損失したが遺材を組み直して再建されたもの(丸岡城)
以下、私の攻略状況です。